Registration info |
大阪サテライト+宴会 Free
FCFS
大阪サテライトのみ Free
FCFS
ZOOM Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
★連絡のため、勉強宴会のメーリングリストに登録していただけると助かります
ここから登録して下さい★ ★
概念モデルの効用を知ろう
JDMC(日本データマネジメント・コンソーシアム)が2023年3月9日に開催された、データマネジメント2023では面白いセミナーが多くありました。
その中で佐野が特に面白いと感じたのが、真野さんの50分のセミナーでした。ただ、質疑応答がなかったので残念ながら多少もやっとして終わった方も多いと思います。例えばこんな疑問です。
■ もっと他にどんなパターンがあるの?
■ こういう時はどうするの?
■ 創るのはユーザ?コンサル?SIer?
そこで真野正さんにもう一度セミナーとして教えて頂き、その後皆さんから多くの質疑応答を行いたいと思います。データモデルを実践している方も多く参加されますので、「正解」を出すことが目的ではなく様々な意見をぶつけることが目的です。
その後、大阪だけで申し訳ありませんがお酒の席で続きの議論を行いたいと思います。ぜひ多数参加してください。
発表者
真野正さん、質疑には渡辺幸三さんなど
※真野正さんは概念モデルの有償コースをされています。
※渡辺幸三さんの近著には「データモデル大全」があります。
タイムテーブル
2023年 5月 13日(土曜日) 15:00スタート
時間 | 発表者 | テーマ(予定) |
---|---|---|
15:00-16:00 | 真野正さん | 事業の品質を明らかにするデータモデリングとは |
16:00-17:00 | 質問タイム | 聞きたいことを何でも話しましょう |
場所
1.大阪サテライト(新大阪近郊予定)
2.zoom:真野さんはリモートです
URLは参加者だけに連絡します。
パスワードは直前に変更することがありますので最新をご確認下さい。
以上です。楽しみましょう。
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2023/05/10 20:43
みなさん、データモデリングのバイブルと言われている本があります。 「データマネジメント 知識体系ガイド(DMBOK)」 です。概念データモデルに関して、どう記述されているのか転記しました。 読みやすいよう多少文章変更していますがご了承ください。 https://docs.google.com/presentation/d/1XQ-sHdU6Y2psSL1Ld-dcaRV_-5AURT7E/edit#slide=id.p5 このページと次の頁です。なおDMBOK2の他の章にどういう内容が書かれているかも 貼っています。